知られざるフリーランスの現実

フリーランスの事情と難しい現実を知る

現実はなかなか難しい

現実はなかなか難しい

現実と向き合うことはとても大事

「好きなことで稼げる」「時間を自由に使える」など、何かと良い面ばかりが強調されがちなフリーランスですが、現実を見れば良いことばかりではありません。どんなことにも良い面があれば悪い面があるものなので、そのこと自体はあまり驚くことではありません。むしろ、難しい現実を知ることは、本当にフリーランスの仕事をやろうとしているならばなおさら大切なことです。

競争の中での孤独な闘い

同じ仕事をしているフリーランスが大勢いるということは、自分の代わりが大勢いるということを意味します。クライアントは、同じ報酬を支払うなら能力の高い方を使いますし、求めている成果が出なければ、次の仕事の依頼は他のフリーランスへと渡ってしまいます。仕事をするもしないも自分の自由ですが、仕事をしなければ取り残される可能性もある競争の激しい世界です。
また、フリーランスは個人で仕事をするので、孤独な闘いをしていかなければなりません。職種によってはクライアントとのやりとりも最小限で、人との接触がほとんどないこともあります。どれだけ仕事が大変でも自分一人でなんとかしなければなりませんし、悩みを共有できる同僚もいないので、寂しい気持ちになることもあります。そのため、仕事そのものは嫌いではなくても、孤独に耐えきれなかったためにフリーランスを辞めてしまう人もいます。

「好きな仕事ができる」は理想の話

フリーランスのメリットは、自分の好きな仕事を選べることとよく言われますが、本当に好きな仕事だけで事業が成り立つかどうかはわかりませんし、現実はかなり難しいと考えた方がいいかもしれません。フリーランスになると、会社員の手取り分にあたる収入に加え、保険や税金などの支払い分も考えて稼ぐ必要があるので、できる仕事はなんでもこなして稼がなければという気持ちになることが多いものです。また、クライアントとフリーランスの関係では、フリーランスの立場がもちろん弱いので、クライアントからの無理な注文を無視するわけにもいきません。そのため、休日も時間帯も関係なく急な要望に対応しなければならないような時もあります。少なくとも、よほど飛び抜けた能力でもない限り、「やりたい仕事しか自分はしません」というスタンスでフリーランスとして稼ぐことは難しいので、結局は「どんな仕事でもいいから稼げるならやりたい」という方へ気持ちがシフトしていくようになります。
「フリーランスになると好きな仕事ができる」というのは、やるかやらないかを自分で決めることができるだけであって、嫌な仕事はしなくてもいいということではないのです。

こちらもチェック!